トップ > 診療と実績 > 主な診療内容や方法 > オルソケラトロジー |
オルソケラトロジー(Orthokeratology)とは
特殊なデザインの高酸素透過性コンタクトレンズを用い、角膜の形状を矯正し、視力を回復させる角膜矯正療法のことです。
就寝前
就寝前にレンズを装着
就寝前にレンズを装着
睡眠中
睡眠中に角膜が矯正される
睡眠中に角膜が矯正される
翌日
朝起床時にレンズを外し⇒視力回復
朝起床時にレンズを外し⇒視力回復
いままでのコンタクトレンズとは逆の使い方で、夜寝る時にレンズを装用し、朝起きて外すだけで角膜の形状が変化し視力が回復します。回復した視力は一定期間維持され、日中は裸眼でも良く見えるようになります。画期的な最新の近視矯正法として、現在世界的に注目を浴びています。特に手術の適応とならない、お子さんの近視矯正と進行防止に効果的です。メガネやコンタクトレンズを使用しなくても、日中は良好な裸眼視力が得られるので、積極的にスポーツ等を楽しむことができます。また、通常の眼鏡やコンタクトレンズの場合、管理をお子さん自身に任せてしまう場合が多いのですが、オルソケラトロジーでは、家庭内で管理ができるため、安全性も高いといえます。さらに、コンタクトレンズ装用による、ドライアイ症状や眼精疲労からも開放されます。
オルソケラトロジーの安全性
オルソケラトロジーは、アメリカで30年以上前から研究・施術され、現在、アメリカ・ヨーロッパ・アジアを中心に、世界各国でその安全性と効果が認められ、実施されております。レーシック等の外科的手術と異なり、レンズの装用を中止すれば、角膜の形状は元に戻りますので、安心してお使いいただけます。また、日中装用のコンタクトレンズとくらべても、夜間の装用なので、ほこり等が目に入ったりせず、レンズを紛失する心配も減るなど、安全・快適にお使いいただくことが出来、リスクは一般のコンタクトレンズと同等またはそれ以下となります。
※当院で使用しますオルソケラトロジー用レンズ:マイエメラルド
(Emerald™)は、米国FDA・ヨーロッパCEマーク認可の長年世界各国で使用実績のあるレンズになり、日本国内でも厚生労働省に認可されております。
オルソケラトロジーを開始される場合、特殊な検査は特に必要ありません。一般的な眼科検査によって眼疾患がなければ、角膜形状解析装置等により得られた、個々の角膜形状と近視の度数等を踏まえて、ファーストトライアルレンズを決定します。ここまでの流れは、患者さんにとっては通常のハードコンタクトレンズ処方とほとんど変わりません。通常のハードコンタクトレンズは一連の曲線デザイン(メーカーによってデザインが異なります)で製作されていますが、オルソケラトロジーレンズ(第4世代)の内面は、5つの異なるカーブと、それをつなぐ4つのブレンドと呼ばれる接合面が存在する、非常に複雑な形状をしています。そのため処方する眼科医には、オルソケラトロジーに関する十分な知識とフィッティング技術の熟練が要求されます。当院には、2,000症例以上のオルソケラトロジー処方データが構築されておりますので、安心してお任せください。
尚、医療費控除の対象になりますので、10万円を越した費用は補助が得られます。詳しくはこちら↓の国税庁による回答ページをご覧下さい。
オルソケラトロジー(角膜矯正療法)による近視治療に係る費用の医療費控除
オルソケラトロジー(角膜矯正療法)による近視治療に係る費用の医療費控除
オルソケラトロジーのメリット
1.メガネやコンタクトレンズが煩わしい方へ
職業上メガネの使用が難しかったり、「時間がたつとゴロゴロする」「夕方になると充血しがち」等、コンタクトレンズの不快感から解放されたい方へ。
2.裸眼でスポーツを楽しみたい方へ
野球・サッカー等のスポーツや、水泳・サーフィン・スキューバーダイビング等の水中のスポーツをされる方へ、裸眼で安全にスポーツを楽しめます。
3.外科的手術のレーシック等に抵抗がある方へ
「手術なのでやはりこわい」「術後の感染症などが不安」という方へ。オルソケラトロジーなら、レンズの装用を中止すれば角膜は元の状態に戻りますので安心です。
4.近視進行の抑制効果があります!
オルソケラトロジーを継続すると、近視の進行が抑制されます。特に仮性近視の方や、角膜が柔らかい若年層の方に効果があります。
5.取り扱いは簡単!
レンズの取り扱いは一般のハードコンタクトレンズと同様です。 また、夜間装用なので、日中装用のようにホコリやゴミなどが目に入ることもなく目への負担やレンズを破損・紛失するリスクも少なくなります。