トップ > 診療と実績 > 主な診療内容や方法 > 白内障治療多焦点眼内レンズ |
白内障の主な症状
眼の中のレンズ(水晶体)が様々な原因によって濁ってしまうのが、白内障です。
正常 | 白内障 |
水晶体は光をよく通す。 | 水晶体がにごり、光を十分に通さない。 |
眼のレンズともいうべき透明な水晶体が濁ってくると、次のような自覚症状が現れます。
1.かすんで見えて、視力が下がる
2.眩しさが強くなる
3.近視化する (老眼で近くが見辛かったのが、 一時的に近くが見易くなる)
4.だぶって見える
2.眩しさが強くなる
3.近視化する (老眼で近くが見辛かったのが、 一時的に近くが見易くなる)
4.だぶって見える
水晶体の濁りは、水晶体の成分の一つである蛋白質が変性して起こるものです。白内障の中で最も多いのは加齢による老人性白内障です。60歳代で70%、80歳以上になるとほぼ100%の人に白内障の症状がみられます。その他に、アトピー性皮膚炎や糖尿病など疾病の治療に用いる薬物等の影響や紫外線により、濁りの症状が速くなる場合があります。水晶体が濁っていることにより、外部からの光がそのまま通過しないことにより、網膜にクリアな光が届かないため上の挙げた自覚症状が現れることになります。
白内障の種類
1.加齢性白内障:白内障の原因で最も多い、加齢による白内障です。
2.先天性白内障:生まれつき水晶体に濁りがある状態です。
3.外傷性白内障:眼の外傷によって生じる白内障です。
4.併発白内障:ぶどう膜炎等に併発する白内障です。
5.内科的疾患の合併症としての白内障
6.その他、放射線・紫外線・薬剤の副作用による白内障。
日帰り手術
白内障の治療は、濁ってしまった水晶体を、手術によって人工水晶体(眼内レンズ)と交換します。薬剤による治療では、白内障の進行を遅くする事はできますが、症状を改善する事はできません。私達は20年程前より無痛日帰り白内障手術を安全に行っております。また、当院では様々な症例【年間1200~1400例】を経験しています。当院での特徴は無痛、短時間しかも安全に施術し、自覚的にも他覚的にも明らかに改善している点にあり、完成度の高い手術を行っており、 良好な治療実績がございますので、安心して治療を受けていただけると思います。治療は、点眼薬での麻酔により痛みが無く、治療技術の進歩によって時間も短時間なので、患者さんに負担の少ない治療となっております。 最近では、老人性白内障を早期に手術する方が多く見られますが、進行した白内障でも、安全に手術できるので、日常生活に支障が無ければ、手術を急ぐ必要は全くありません。手術時期に付いては担当医と十分に相談されて、ご納得されてから決める事をお勧めします。
先進医療
当院は先進医療施設に認定されていますので、術前術後の診察等に保険が適応が可能です。昨今では、民間の生命保険の対象になるケースがあり、患者様の経済的負担が軽くなりました。老眼の治療としても、非常に効果があります。先進医療は、厚生労働大臣が保険適用外の最先端医療技術と保険診療との併用について、一定の条件を満たした施設のみに認める医療制度です。